Bonjour!!
今日は、気持ちが良かったので足を伸ばしてお隣の荻窪駅まで!!
駅から住宅街へと10分程進むとご対面。
“ 大田黒公園 ”


とても趣のある佇まいでした。
この地で活躍された音楽家の大田黒元雄氏の屋敷跡として、
ご遺族の希望で杉並区に寄付され、
日本庭園として整備され開園されたのが
昭和56年10月1日のこと。
以後、多くの人の憩いの場となっています。

正門をくぐると石畳と共に続く
銀杏並木。

樹齢100年を超えるイチョウ並木。
見頃は11月末から12月頭ということで
まだ、少し早かったかなぁ~…

石畳の先には庭門があり、
その先には
回遊式日本庭園
が広がります。

広くはありませんが、園内にはお化粧室もありました。
これで、長居も安心◎

ベビーカー置場やスロープもあったので
ママさんにも優しい公園!

奥まで進むと

民家の土間を思わせるような休憩所があり、
池には紅葉色の鯉も優雅に泳いでいました。

建物の奥から流れが始まり池へと進みます。
小さな橋も気持ちが良かった☆

園内には、お茶会が開ける茶室や
登録有形文化財にもなっていて大田黒氏の仕事場でもあった洋館が、
記念館として公開されているので
また改めて足を運んでみたいと思いました。


今回は、お散歩がてらに奇麗な紅葉が見れたので
大満足!!

11月下旬からはライトアップもされるということなので
来年はリベンジを!!
徒歩3分圏内には、国登録有形文化財でもある
“ 角川庭園 ”
もあるということなので、
暖かくなったら紹介したいと思います。
