住宅の購入は、多くの方にとって大きなイベントとなる出来事。
不動産購入においては、人生設計を見越してのタイミングを考えることが大切と言われますよね。
今回は、不動産購入に適した時期の見極め方をご紹介していきますので、これから購入をお考えの方もぜひ参考にしてみてください。
統計的に不動産購入にぴったりの時期とは?
一生にそう何度とは訪れないマイホーム購入のタイミング。
理想どおりの物件が見つかったときが不動産購入のタイミングと考えている方も多いかもしれませんが、統計的には、30代から40代が全体の8割以上を占めているとされています。
30代は、社会人として就いた仕事にも慣れ、自分のキャリアや結婚などを視野に入れた人生設計が明確に見えてくる時期でもありますよね。
また、不動産購入の平均世帯収入としては、新築住宅で700〜850万円ほど、中古住宅で600〜750万円ほど、貯金額が1,500万円前後になった時期にマイホーム購入を検討するご家庭が多くなっているようです。
不動産購入の時期に関わるライフイベントとは?
マイホームとなる不動産購入のタイミングは、自分や家族のライフイベントとも大きく関わっています。
不動産購入のきっかけとして多いのは、結婚やパートナーとの同棲開始時などの関係性がステップアップするとき、妊娠発覚時や出産時など家族構成に変化が訪れるときなどがあります。
また、子どもの進学や巣立ちなど、子どもの成長に関する大きな変化があるときも挙げられるでしょう。
また、単身者の場合は、仕事のキャリアが明確になってきた時期や転職して落ち着いた時期などが、不動産購入のタイミングに多いようです。
年齢によって、不動産購入に利用できる住宅ローンや税金の特例などが異なることもありますので、ぜひあわせてチェックしておきましょう。
不動産購入時期に検討したいポイントとは?
マイホーム購入では、新築住宅や中古住宅などの購入する住宅の種類、現金払いか住宅ローン利用かといった購入費用の捻出方法、将来の展望などを幅広く考慮したいものです。
また、長い目で見た住宅の資産価値、もしもの災害などを考慮した住宅の品質、住宅の維持にかかる税金やメンテンナンス費用などについても、しっかりと考えておく必要があります。
そのため、不動産購入に適した時期は人それぞれ異なります。
もし、自分たちの理想に近い住宅が見つかっても買い急ぐのではなく、価値観、ライフプラン、ライフステージなどを考慮した上で、購入を検討するようにしましょう。
まとめ
不動産購入は、今後のライフプランや現在のライフステージとも深く関わりがあるもの。
購入後や入居後に後悔することのないように、きっかけとなるライフイベントや妥協できないチェックポイントなどを見極めていきましょう。
杉並区の不動産に関するご相談は、私たちCDM株式会社にお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓